米国の短期投資家目線でみる市場(9月15日終了週)

今週の米株式市場は下落基調でした。

SNSサイト「Reddit」で米国の短期投資家が集まる掲示板「Wall Street Bets」から私が注目した投稿を紹介いたします。

以下は月曜日の米株式市場開場から約12時間前に投稿されました。

米経済を守る(?)FRB

J Pow standing guard.
byu/matt_McAngryface inwallstreetbets

米連邦準備制度理事会FRB)はインフレと景気後退から米経済を守っているつもりなのだろうけれども、現実には米経済をリセッションの危機に晒していることを表現しています。

コメントでは意見が割れていて、コメントの大多数はFRBが頼りないと書いています。

しかし、FRBには政策金利を高水準に引き上げる以外に選択肢がなかったのではないかと意見も散見されます。

投稿に対するレスをいくつか挙げます。

Comment
byu/matt_McAngryface from discussion 
inwallstreetbets

以上のコメントに対する返信が:

Comment
byu/matt_McAngryface from discussion 
inwallstreetbets

このやりとりを要約すると、

「じゃあFRBに何をすれば良かったんだ?」

「この掲示板には『個人』なんて存在しない。群集心理しかないんだ。金融引き締めと金融緩和のどちらの恩恵も享受とみんな考える。ゆえに、場合によってみんなの意見がころころ変わるんだ。」

ということになります。

米国はリセッションになっているとは言い難いです。しかし、民衆というものはリセッション局面では誰かに対して責任を問いたがる傾向があります。政策金利を急激に高水準に引き上げたパウエルFRB議長が批判の的になっています(イエレン前議長の方が罪深いと個人的に思っています)。

先行きはわからないものですが、冷静に見極めたいものです。

世界で速いものの数々

Fastest hand in the west
byu/gundawg300 inwallstreetbets

「この世界は下降速度が高いものが三つある。アメリカ空軍のステルス戦略爆撃機B-2、ハヤブサ、そして些細なニュースを耳にした短期投資家の売買行動だ」

この画像には長期投資のヒントが潜んでいます。それは株価の下落に確固たる理由がない場合が多いことです。投資先の株価が落ちたからといって焦る必要はありません。ただ単に他の投資家が焦ったことが株価の下落理由なのかもしれません。

待ちかねた米CPI(消費者物価指数)。たかが原油、されど原油

Inflation: Consumer prices rise 3.7% in August as high oil prices drive uptick
byu/HenzoH inwallstreetbets

8月の米消費者物価指数はなんとも”中途半端”な結果に終わりました。上昇基調なのか下落基調なのかが全くつかめない結果となりました。CPIが上昇した理由が原油価格の高騰であったことがポイントで、原油価格の高騰による影響を一時的なものと考えるかどうかが焦点になったかと考えています。

この投稿に対するトップのレス、それに対する返信、さらにそれに対する返信が賢明な印象を受けました: 

Comment
byu/HenzoH from discussion 
inwallstreetbets

Comment
byu/HenzoH from discussion 
inwallstreetbets

Comment
byu/HenzoH from discussion 
inwallstreetbets

要約すると「原油価格が上がると消費財の価格も上がるのでは?」→「消費財を輸送するために原油を使うから消費財も高くなるよね」→「輸送費だけではない。どの消費財も製造に原油を使用する。消費財への価格転嫁へつながってしまう」となる。

この一連のコメントに関して大いに同意したい。米国でのインフレはFRBの定めた目標に向かっているかもしれない。しかし、原油価格の高騰による上振れリスクが浮上したのではないでしょうか。

iPhone15の発表に対する掲示板の反応

iPhone15に対するイジりの数々を紹介いたします。

Is this true ?😂
byu/DesmondMilesDant inwallstreetbets

Appleは発表の動画で”航空宇宙産業レベル”のチタンボディによる軽量化をアピールしていました。その割にiPhone15はiPhone14と比較して1gしか軽くなっていません。「これに260億米ドルも研究開発に投じたのか!」というイジりですね。

少しAppleを擁護しちゃいます。軽量化をアピールしたのはProモデルでiPhone15ProはiPhone14Proと比較して19g軽くなっています。だいたい、チタンボディによる軽量化は二の次でAppleは主に耐久性をアピールしたかったのだと考えます。

Comment
byu/DesmondMilesDant from discussion 
inwallstreetbets

投稿に対するトップコメント。「本当は2g軽量化できたのだろうけど、そうするとiPhone16で軽量化する分がなくなっちゃうからね。」

I wonder why AAPL is cratering
byu/ChamathWarriors inwallstreetbets

モデルが変わっても見た目が変わらないことに対するイジりです。長年Androidを使用している私からすればiPhoneは7から見た目が変わっていない印象があります。

Apple is one of us
byu/Qualityropesales inwallstreetbets

「色々アピールしたけど結局ほかのスマホより劣ってるよね」と主張した投稿。

2位に位置するLGはモバイル事業を畳んだはずなのですが、そんなLGよりもiPhoneが劣っていることを投稿者はアピールしたかったのでしょう。コメントでもLGのモバイル事業終了を嘆く声が散見されます。 

今週の炎上『ノーベル経済学賞受賞者とインフレ率』

Excluding all the important necessities, inflation isn't that bad !!!
byu/InternationalTop2405 inwallstreetbets

「住宅関連(※)、中古車、食品とエネルギーを除けばインフレは退治されたとも捉えられる。」

※:筆者は"lagging"が何を指しているのかをわかりかねているので、読者方には注意をしていただきたいです。

2008年にノーベル経済学賞を受賞したポール・クルーグマン氏が某バツ印系SNSで炎上しました。書き込み自体は8月米CPI(消費者物価指数)の考察にすぎないのですがここ2年間にわたって物価上昇に苦しめられた消費者は逆撫でられていると感じたのだ思います。

Comment
byu/InternationalTop2405 from discussion 
inwallstreetbets

「(クルーグマン氏が挙げた四つの項目を除くと)一体が残るんだ?笑」

トップコメントの一つです。もし"Lagging shelter"を住宅関連だと定義すればクルーグマン氏の除いた4項目は8月の米消費者物価指数のうち約58.0%です。"Lagging shelter"を家賃に限定しても約30.7%になります。

コメントでは皮肉めいた意見が散見されます。

Comment
byu/InternationalTop2405 from discussion 
inwallstreetbets

「重要な項目を全て除けばインフレは退治されたんだな。彼に賞を与えたい!」

Comment
byu/InternationalTop2405 from discussion 
inwallstreetbets

「都合の悪い部分を除けば完璧なデータの出来上がりだ!」

Comment
byu/InternationalTop2405 from discussion 
inwallstreetbets

「インフレ調整をすればインフレ率は0%になる」

 

この件に関して私個人の意見を述べます。書き込みに対する不快感は特にありませんでした。しかしなぜクルーグマン氏ほどの方がこれほど鋭さに欠ける書き込みをしたかが理解できません。彼の意見は間違っていないのですが特に意味がない考察であるように見受けられます。

昨年の一時期と比較して物価上昇圧力は大きく落ち着いたと言えるでしょう。しかし、上記米CPIでの箇所でも書いたのと同様に、年初来から続いている原油価格の上昇がほかの項目に波及してしまうかもしれません。クルーグマン氏の視野は狭くなってしまったのか、それとも原油価格の上昇がほかの項目に波及するシナリオを視野に入れた上で物価上昇圧力の軟化を主張したかったのか。私からしてみればなんとも掴みどころがない書き込みのように思えました。

批判的な内容になってしまいましたがクルーグマン氏の関わった経済学の教科書はわかりやすいものが多いので目にしたら手に取ってみてください。

ACジャパンのCM「聞こえてきた声」に対する批評

TLDR:「偏見」と「傾向に対する認識」は非なる


https://youtu.be/aHeObn54ICw?si=6eF4h5eU0kLoO-2V


リンクを踏むのが面倒臭い方に向けてCMをざっくりと紹介する:

「(家の中で赤ちゃんの泣き声を聞いて)はいはい、今行きますよ~」

「(デートでバーにいる時に)お会計はカードで」

「(小学校の授業中に)将来の夢はパイロットになることです!」

(もう一つあった気がするけど忘れてしまった)

上記のセリフを読んで、男性を思い浮かべただろうか。女性を思い浮かべただろうか。


一番上のセリフは女性、次の二つは男性の声で再生されたはず。

そうである場合、視聴者は性差や男女の役割に対して固定的な思い込みと偏見を持っている、とACは主張している。


性差や男女の役割に対する偏見は世の中に多いと思うし、喚起を行うことはとても素晴らしいことだ。

しかし、このCMはそういったものに対する換気になっていないと考える。なぜなら、このCMは偏見や思い込みを指摘していからだ。


「将来の夢はパイロットになることです」と聞いて男の子を思い浮かべることは性差別だとは思えない。なんとなく男の子の方がパイロットになりたいと思うだろうという印象から導き出した推察であり、女の子がパイロットになりたいとの意思を持ってはいけないと思っているわけではない。詳しいデータは手元にないが、実際のデータと照合すれば女の子よりも男の子の方がパイロットになりたがる傾向があるように思う。


パイロットの例えを使用して、性差や男女の役割に対する偏見となるシナリオを考えよう。

女の子がパイロットになりたい意思を表明した場合、「パイロットになるのは女の子らしくない」、「CAになる方が女性らしい」と意見をする者は男女の役割に対して固定的な思い込みを持っていると言える。


同じように、有給休暇を取って家で子供の面倒を見ている男性に対して男らしくないなどの批判を浴びせることや、デートのお会計で女性払わせるなと主張することも性の役割の限定である。


社会問題への提言をするのには賛成であるが、今回取り上げているACのCMは罪のない者を批判しているようにしか受け止められない。そうなってしまうのは本末転倒だと思う。